コース制保育について
働き方によって選べる2つのコースがあります。
Aコースとは?
正課教育の時間には変化の激しい社会の中で、子ども達が生きる力を育んでいけるよう様々な教育活動の中で、沢山の経験を通じチャレンジする事を大切に取り組んでいます。
14時以降は預かり保育の利用も可能です。
※14時以降の預かり保育を利用する方は施設利用給付認定の2号認定を取得することで江戸川区の預かり保育補助金の対象となります
Bコースとは?
正課教育の時間のチャレンジに加え、午後の預かりの時間を利用しチャレンジプログラムを行い、より様々な体験、経験にチャレンジできます。
7:00~20:00までの延長保育を利用できるので働いているご家庭のお子様も幼稚園を選択肢とできるコースです。
※チャレンジ保育料は江戸川区預かり保育補助金の対象になっております
3歳児クラス以上であれば月額上限11,300円まで、満3歳児クラスであれば月額上限16,300円までが無償化の対象となります。ただし、3歳児クラス以上は施設等利用給付認定で施設等利用給付認定を取得していることが要件となります。
コース別利用サービスについて
※朝バスは登園時に利用できるバス、昼バスは14時発の降園時に利用するバス、
夜バスは18時発の降園バスになります。
近隣の地域はバスの利用ができません
1日の過ごし方
クリックして拡大する
Bコースカリキュラムについて
※一部を抜粋しています
クリックして拡大する
コース制保育について
チャレンジする気持ちを教えて運動能力を育てます!
江戸川幼稚園卒業までに90%の子どもが逆上がりをできるようになります。
もちろん苦手な子や嫌がる子へも一人ひとり「寄り添い教育」を行い「がんばる気持ち」・
「あきらめない気持ち」を身に付け、心身ともに健康でたくましく育てます。
いろいろな事を経験させて豊かな心を育てます
英語やリトミックを通して、知識教育だけではなく全身で自己を表現する力お身に付けます。
また、ボランティアや老人ホームへの訪問など地域社会との関わりの中で、感情や情緒を
育み、道徳を身に付けていくことで豊かな心を育てます。
たくさんの友達と出会い一生の仲間が作れます
集団生活の中で自分の気持ちを伝えられる嬉しさや、友達と元気に遊びながらお互いを思いやる心や相手を認める心など協調性を学び、社会性を身に付けられる指導を心掛けています。
幼稚園生活が、心が通い合う素敵な仲間との出会いがたくさんある場所でありたいと考えています。
専門体育
幼児期は神経系の発達段階から考えて器用さを習得しやすい大切な時期です。
器械体操、鉄棒運動、陸上運動などを通して「できない」から「できる」までの過程を大切にし体の成長だけでなく、心の成長も見守っています。
英語指導
「楽しく・讃える・伸ばす」をモットーに遊びで身につく英語指導を行っています。 座って覚えるのではなく、楽しく体を動かし、遊びの中で英語を身につける活動を全学年に取り入れています。
ほめて、讃えて、認めて、子どもを伸ばすことが、ピーター先生、ライアン先生の園児や我が子への教育方針です。
子どもたちも、英語の時間が大好きです。
Azalee EnglishというYouTubeチャンネルを始めました!
YouTubeにたくさん載せてますので、ぜひここにクリックして楽しんでください!
園のプレイリストもあります。これは江戸川幼稚園のプレイリストです: Azalee’s Edogawa Kindergarten’s Superstars!
リトミック活動
リトミックは豊かな人間をつくる為の土壌です。
ピアノのリズムに合わせて歩いたり、ジャンプしたり、静止したりする事で手足のコントロールを身につけます。
リズム感だけでなく、筋肉を発達させるような運動能力も身につけ瞬発力を養います。
我慢できる忍耐力、強い心、やる気を育て、楽しみながら自己を表現する力を養います。